
オススメ商品
-
ユプシロン 第3号
550円(本体500円、税50円)
-
満洲俳句 須臾の光芒
1,760円(本体1,600円、税160円)
-
近世の旅と藩
7,480円(本体6,800円、税680円)
-
セラピーと心の変化: 情動・愛着・トラウマ、そして脳科学
3,960円(本体3,600円、税360円)
-
みんなのひきこもり: つながり時代の処世術
1,980円(本体1,800円、税180円)
-
バンヤンの木の下で: 不良外人と心理療法家のストーリー
1,980円(本体1,800円、税180円)
-
たましいの心理臨床: こころの水脈をたどって
3,960円(本体3,600円、税360円)
-
盲教育史の手ざわり
3,080円(本体2,800円、税280円)
-
それでも僕たちは「濃厚接触」を続ける!
1,650円(本体1,500円、税150円)
-
エンカウンター・グループの新展開 ―自己理解を深め他者とつながるパーソンセンタード・アプローチ
3,630円(本体3,300円、税330円)
-
音楽が本になるとき : 聴くこと・読むこと・語らうこと
2,420円(本体2,200円、税220円)
-
学校で地域を紡ぐ ―『北白川こども風土記』から―
3,080円(本体2,800円、税280円)
-
新島襄 英文来簡集
19,800円(本体18,000円、税1,800円)
-
いのちをつなぐ動物園
1,980円(本体1,800円、税180円)
-
箱庭ものがたり ―こころの綴りかた教室―
2,640円(本体2,400円、税240円)
-
ユプシロン 第2号
550円(本体500円、税50円)
-
もの想うこころ ―生きづらさと共感 四つの物語―
2,420円(本体2,200円、税220円)
-
からだの病いとこころの痛み ―苦しみをめぐる精神分析的アプローチ―
3,960円(本体3,600円、税360円)
-
京都の災害をめぐる
1,760円(本体1,600円、税160円)
-
公認心理師 実践ガイダンス 4.心の健康教育
2,970円(本体2,700円、税270円)
-
公認心理師 実践ガイダンス 3.家族関係・集団・地域社会
2,970円(本体2,700円、税270円)
-
公認心理師 実践ガイダンス 2.心理支援
2,970円(本体2,700円、税270円)
-
公認心理師 実践ガイダンス 1.心理的アセスメント
2,970円(本体2,700円、税270円)
-
ボランティア解体新書
2,750円(本体2,500円、税250円)
-
中近世武家菩提寺の研究
12,100円(本体11,000円、税1,100円)
-
ユプシロン 第1号
550円(本体500円、税50円)
-
里の力で学校は残った ―小中一貫教育校 京都大原学院の挑戦―
1,980円(本体1,800円、税180円)
-
日本中世村落文書の研究 ―村落定書と署判―
10,120円(本体9,200円、税920円)
-
「甲子園」の眺め方 ―歴史としての高校野球―
3,850円(本体3,500円、税350円)